運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
135件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-06-02 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

表題は、小誌入手会話メモが示す自民党の多数派工作ねじ伏せられた受動喫煙防止というような、こういう題名なんですけれども、この中には、今、田村さんが戻ってこられましたね、田村政調会長代理自民党内での調整結果について塩崎大臣に報告した際の電話のやりとりというのが生々しく記されているんです。  

大西健介

2017-02-15 第193回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

それから、国連外交ということなんでございますが、国連外交というのは、一言で申しますと、別に別な外交があるわけじゃなくて、多数派工作でございます。したがって、二国間外交の積み重ね、できるだけたくさんの人を味方に付けて、日本が出す北朝鮮非難決議、できるだけ票数が減らないようにする、多くの国が日本をサポートしてくれるように持っていくという場でございます。

藤崎一郎

2016-10-05 第192回国会 参議院 予算委員会 第1号

国益国益が正面からぶつかり合い、激しい心理戦情報諜報戦、多数派工作が日常的に繰り広げられている外交のトップを成す外務大臣が果たして二重国籍であっても務まるのでしょうか。また、二重国籍であっても外務大臣になれてしまう、なることができてしまうという現在の法制度についてどのようにお考えになりますか。

有村治子

2016-05-18 第190回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

畑野委員 馳文部科学大臣記者会見で、きのう、ロビー活動を展開するため、より核心に触れる情報が必要だった、多数派工作で、買収ではない、票読みの山場で、二〇年の五輪をどこで開催するか、激しい情報合戦が繰り広げられていたと指摘されました。IOCメンバーによる東京電力福島第一原発の汚染水問題に対する懸念を払拭する必要もあったと説明されました。

畑野君枝

2015-12-18 第189回国会 衆議院 環境委員会 第14号

さらに加入国をふやしていくということで、熾烈な多数派工作が行われていたわけであります。  パリ協定の採択を後押しした、これは、先ほど大臣からは日本の取り組みも後押しをしたんだというお話がありましたが、百九十五をまとめるわけですから、日本はたった一回しか公式会見をしていない中で、野心連合は、今申し上げたように百を超えていくような多数派工作を行って、まさに現実的に後押しをした。

馬淵澄夫

2014-11-12 第187回国会 衆議院 外務委員会 第6号

私、少し昼食の時間を利用して彼らといろいろ話をしましたけれども、応援をしてくれていますので、本当に、多数派工作といいますか、時間がかかりますけれども、積極的に進めていくことはとても大切だと思いますので、ぜひ、さまざまな外交チャンネルを使ってお願いできればというふうに思います。  最後に、領域警備について質問をしたいと思います。  

玉木雄一郎

2014-05-07 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

教育委員の人数もふやして、言ってみれば、多数派工作をとることによってみずからの主張教育行政に押しつけたという経緯があります。  その点から見ても、首長がどういう行為を行うかによって教育行政がゆがめられてしまう。住民との間でせっかく合意をつくりながら、犬山流教育改革を進めてきたことが無に帰してしまうということ、このきっかけとなったのが首長の介入であったというふうに思っています。  以上です。

中嶋哲彦

2014-04-22 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

なぜかといいますと、きのうのTPPの会合でも、自由民主党の西川先生がちょっとお話をしておったんですが、やはり、マルチの会合の中では、多数派工作というんですか、日本味方をしてくれる国をふやさなくちゃいけない、こういうふうにおっしゃっておりました。私は、まさしくそれはそのとおりだなと。  

石田祝稔

2011-10-26 第179回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

したがって、多数派工作は極めて困難であると私は認識をしておりまして、交渉に参加しても、日本にとっての有利なルールづくりというものはなかなか期待しがたいわけであります。それよりも、今は事態を静観して、その間にしっかりと議論をするということが、これはもう論をまたないところであろうと思います。  

小里泰弘

2011-09-14 第178回国会 衆議院 本会議 第2号

(拍手)  先般の民主党代表選では当初の劣勢を覆すための多数派工作を優先し、かつ、代表総理就任後は党内融和の人事に努められたためか、総理自身の持論は、いまだはっきりと見えてまいりません。本日は、総理としての経綸を堂々と語っていただきたいと存じます。  まず、今般の台風十二号に伴う豪雨被害につきまして、亡くなられた方に深く哀悼の意を表すとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。  

谷垣禎一

2010-03-16 第174回国会 参議院 環境委員会 第2号

そして、国際会議というのは、何度も会議が繰り返されるうちで、もうハローと言っただけで大体相手のスタンスが分かったり、最後の一時間で書き換えられたところに最後の一票をどのように我が方に入れていくかということを考えれば、本当に残念なことではありますけれども、多数派工作があり、泣きがあり、そして脅しがありと、何でもありの中で、日本もこのようなタフネゴシエーターですね、本当にタフな人間を相手にして、それに負

有村治子

2009-06-04 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

福島みずほ君 民主主義は多数派工作ですし、国民の皆さんの支持を得るべく頑張っていきたいというふうに思っています。  というのは、消費税を上げると、もう本当にみんなが年金の保険料も上げられなくなると心底思うからです。多くの人にやっぱり消費税上げないでくれと、派遣村でもいろんなところでも言われました。  

福島みずほ

2009-03-18 第171回国会 衆議院 外務委員会 第3号

国連におけるさまざまな決議においても、常に多数派工作を、議会でやる以上に、国際社会公職選挙法もありませんし、すべての手法を使ってやるわけでありますから、そのときに、やはり相手の、つまり、日本共存共栄をしながらも日本国益主張しようとする場合に、直接その利害お互い調整を理性的にしなければいけないとしても、利害を持って議論をするその国の在外公館の数を超えるというのは、百五十というふうな一つのめどではなく

松原仁

2007-10-04 第168回国会 参議院 本会議 第4号

候補者政策を聞く前から多数派工作が始まり、総裁選の幕が開いたら流れは既に福田氏に決まっていたというのでは、結果の見えた下手な芝居に延々と付き合わされた国民はたまったものではありません。  私たちは一年前にも主役が違うだけの同じ芝居を見せられました。自民党は、政策論争をそこそこに、何よりも選挙に勝てる顔として安倍氏を担ぎました。

輿石東

2005-10-04 第163回国会 参議院 予算委員会 第1号

阿部正俊君 小泉総理は今度の選挙で見事に勝たれたわけでございますが、国連でも、まあ言わば多数派工作というのがあったわけでございますけれども、ある意味じゃ選挙みたいなことでございますが、やっぱり総理自身もおっしゃったように、既得権の打破といいましょうか、というものがいかに難しいかなというのを実感させられたのも事実ではないかなと思いますけれども、それにめげずに更にこれからも努力を続けていっていただきたいと

阿部正俊

2005-06-30 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

それはそうかもしれませんけれども、しかし、途上国への経済援助が非常に重大な課題だということが言われているときに、こういう形で、言わば票集めの手段としてこういう形で出されるということは、やはりそういう指摘がいろいろとなされているときだけに、やはり私はそういうことでいいのかなということを感じるわけですけれども、その点について、外務省として多数派工作をする際にそういう発想でやられているかどうか、大臣にお聞

緒方靖夫